「ママになっても綺麗でいたい」と思う人は少なくないですよね。
美容に力を入れて、産後も綺麗なプロポーションを維持しようと頑張るママ。そんなママを悩ませるのが、妊娠中にできてしまう「妊娠線」です。
お腹周りを中心に稲妻のような痕が残ってしまう妊娠線を、妊娠中から警戒しているママも多いでしょう。
この記事では、妊娠線のできる理由やできやすい場所・時期、予防方法を徹底解説。妊娠線ができても健康上問題はありませんが、気になるママは予防する参考にしてみて下さい。
妊娠線(線状皮膚萎縮症)とは
妊娠線とは、妊娠中の急激な体型変動で起こる肉割れ線のことです。
ストレッチマークや肉割れとも呼ばれ、正式名称は「線状皮膚萎縮症」(あるいは皮膚伸展線条)と言います。
妊娠している人だけでなく極度の肥満体質の人にも見られることがあります。
妊娠線ができる理由
妊娠線は、妊娠したら必ずできるものではありません。妊娠線ができる人と、できない人の差は、妊娠線ができる理由を知れば明らかになってきます。
続いては、妊娠線ができる理由について解説していきましょう。
急激に大きくなるお腹に皮膚が順応できないから
皮膚は「表皮」「真皮」「皮下組織」という3層構造になっています。
このうち、私達の目に見えている部分は最も伸縮性の高い「表皮」。
その下に「真皮」と呼ばれるコラーゲンやエスラチンなど肌の弾力成分を含む層があり、一番下に「皮下組織」があります。
皮下組織は脂肪を含みやすく、皮下脂肪がつくのもこの部分。
妊娠中に急激な体重増加があると皮下組織内に脂肪が蓄えられて膨張、引っ張られるように真皮や表皮も伸びていきます。
しかし、真皮は表皮ほど柔軟性が高くないため、皮下脂肪の膨張に耐えられなくなると裂けてしまいます。これが妊娠線のできる理由です。
表皮は柔らかく伸びやすいため、真皮が裂けても表面的に出血が起こるなどの症状はありません。
一度裂けてしまった真皮は完全に修復されることがないため、妊娠線は皮下組織の脂肪がなくなっても残り続けてしまうのです。
ホルモンの影響で皮膚が割れやすい状態になっているから
妊娠中は、副腎皮質ホルモンが多く分泌されます。副腎皮質ホルモンには皮膚の基礎代謝(ターンオーバーとも呼ばれる)やコラーゲンの生成を抑える作用があります。
肌は約28日周期で新しく生まれ変わる基礎代謝を繰り返すものですが、副腎皮質ホルモンによって抑制されると古く伸縮性の弱まった肌が長く留まることになります。
さらに副腎皮質ホルモンはコラーゲンの生成も抑制。コラーゲンは真皮に柔軟性を与える重要な栄養素です。
副腎皮質ホルモンの影響により、妊娠中のママの肌は平常時より肉割れを起こしやすい状態になっています。
お腹の大きさに関わらず妊娠線ができてしまうママは副腎皮質ホルモンの影響を強く受けていることも原因のひとつと考えられるでしょう。
妊娠線の特徴
妊娠線には、いくつかの特徴がみられます。「妊娠線ができないように気を付けたいけど、どれが妊娠線なのか分からない」という人は参考にしてみてください。
でき始めはピリピリしてかゆいこともある
妊娠線は気付いたら出来ていた、という人が多いです。一方で「何だかお腹がピリピリして痒いと感じていたら妊娠線ができていた」という人も少なくありません。
必ずしも痒みや痛みを感じる訳ではないですが、乾燥した肌に妊娠線ができやすいことや、皮下組織でコラーゲンが避けて妊娠線ができることを考えれば、痒みやピリピリした痛みを感じる可能性は多いにあります。
最初は赤紫の跡が残る
妊娠線は最初に赤紫色の線ができるのが特徴です。避けて広がり薄くなった皮膚に毛細血管が透けることで赤紫色に見えてきます。
徐々に薄い皮膚が厚みを持っていく事で、赤紫色は徐々に茶色っぽく変色していきます。
一度できると自然には消えない
妊娠線は、一度できると自然に消えることはありません。
肌がターンオーバーしていくことで、徐々に薄くなっていく可能性はあります。しかし、一度避けた皮下組織は修復することがないため、自然に放置して完全に妊娠線が消失することはありません。
妊娠線を消したい場合、医療美容や整形外科の処置などが必要となります。
妊娠線ができやすい場所
妊娠線と聞くと、お腹の下あたりをイメージする人が多いですよね。
子宮があるこの位置は、特に急激に大きくなりやすいため、妊娠線がでやすい場所でもあります。
しかし、妊娠線はお腹以外の場所にできることもあるので要注意。妊娠線がお腹以外の場所にできることを知っているママは少ないのではないでしょうか。
【二の腕、わきの下、バスト、おなか、背中、おしり、太もも、膝裏】
特に妊娠してバストアップする際、脇やバストは妊娠線ができやすいです。
骨盤の開きと共におしりや太ももに脂肪がつきやすくなるため、これらの位置も妊娠線ができやすいと言えるでしょう。
妊娠線ができても痛みなどが無いため、見えない所にできてしまうと気付くのは難しいです。全身の妊娠線を予防するには、全身のケアが必要だということですね。
妊娠線ができやすい人の特徴
妊娠線ができやすいママには4つの特徴があります。これに当てはまるママは特に、妊娠線対策を徹底するのがおすすめです。
- 乾燥肌の人
- 骨盤が小さい人
- 経産婦
- 多胎妊娠の人
乾燥は肌の柔軟性を低下させます。特にアトピーなどで慢性的な乾燥状態が続く人は、妊娠線ができやすい傾向にあるでしょう。
また、骨盤が小さい人・経産婦・多胎妊娠の人はお腹が大きく膨らみやすいのが特徴。皮下脂肪による膨張だけでなく、子宮の膨らみによっても妊娠線はできてしまいます。
特に真皮は横向きの伸縮力が低いため、お腹が大きく前に出ることで肌が横に引っ張られてしまうと妊娠線ができやすいです。
妊娠線ができやすい時期は?
妊娠線は体型変動が大きい中期以降に起こりやすいとされています。
特に妊娠7ヶ月以降は赤ちゃんの1ヶ月に500g近く赤ちゃんが大きくなっていくことも。
つわりがおさまり、食欲が出始め体重が増加しやすいのも、中期以降に妊娠線ができやすい理由の1つと考えられるでしょう。
妊娠線と正中線の違い
妊娠中、お腹が大きくなると共におへそから垂直に下に向かう線が現れることがあります。これは、正中線と呼ばれるもので男女問わずあるものです。
妊娠中の色素細胞の変化により、これまで目立たなかった正中線が色濃くなり浮かび上がってくることがあります。しかし、正中線は出産すると徐々に消えていくため安心してください。
正中線と妊娠線はまったく別のものです。
妊娠線を予防する方法
妊娠線ができる理由や、できやすい時期について分かってきましたね。ここからは妊娠線を予防する3つの方法を紹介していきます。
リラックスして過ごす
妊娠中は副腎皮質ホルモンが増加することも妊娠線ができる理由として紹介しました。
この副腎皮質ホルモンの一種である「コルチゾール」は、心身のストレスに反応して分泌されるため「ストレスホルモン」とも呼ばれています。
妊娠中は、つわりなど身体的なストレスやマタニティブルーのような心理的ストレスを感じやすいもの。
これらのストレスがコルチゾールの分泌を促してしまうことがあります。
穏やかでストレスの少ない妊婦生活は、ママや赤ちゃんの心身の健康だけでなく妊娠線の予防にも繋がります。
できる限りストレスを感じにくく日々を過ごせるよう、環境や心身を整えてみて下さいね。
妊娠中の心理的ストレスを引き起こすマタニティブルーについては、こちらの記事でも紹介しています。
気になるママは、こちらの記事も参考にしてみて下さい。
妊娠線予防クリームなどで乾燥を防ぐ
乾燥すると皮膚は伸縮性を失ってしまいます。乾燥した時期になると、唇などの薄い皮膚がパリっと割れてしまうことがありますよね。乾燥して伸縮性を失った肌は、簡単に割れやすくなってしまうのです。
肌の伸縮性を保つためにも、妊娠線予防クリームやボディクリームなどの保湿剤を使って潤いを保ちましょう。
空気の乾燥が気になる冬の時期はもちろんですが、夏場も変わらず保湿が重要。副腎泌ホルモンの影響で、普段より皮膚内部のコラーゲン生成が抑制されています。
空気が乾燥していなくてもしっかりとした保湿で柔軟性を補っておきましょう。
急激な体重増加を防ぐ
妊娠中の急激な体重増加は妊娠線ができる大きな原因のひとつです。
つわりが終わった頃や出産予定日目前などは、食欲が高まり急激に体重が増えがち。
急激に皮下脂肪が増えると真皮にかかる負担も大きくなり、断裂しやすくなります。体重管理には十分気を付けましょう。
ただし、「体重を増やすと妊娠線ができる」という訳ではありません。
妊娠中は、赤ちゃんの健康な発育のために適切な体重増加が欠かせません。
無理な食事制限や過剰な運動によるダイエットなどをしてしまうと、赤ちゃんの生育を妨げてしまう可能性があります。
妊娠線が予防できても、赤ちゃんに悪影響が出ては元も子もありませんよね。
日本産婦人科協会が推進している妊婦の体重増加の目安などを参考に、適正な範囲での緩やかな体重増加を目指しましょう。
肌は基礎代謝によって新しく生まれ変わる機能があります。伸びた状態で生まれ変わった皮膚は、伸びた状態に順応していくもの。
皮膚が伸びた状態に順応できるように、ゆっくりと体重を増やしていくことが妊娠線予防にとって重要です。
妊娠線予防はクリームがいいの?オイルがいいの?それぞれの違い
最近では、妊娠線予防のためのケア商品も販売されています。クリームやオイルなどさまざまなテクスチャーがあるため「どれを選べば良いの?」と迷う人も多いですよね。
妊娠線予防クリームは、それぞれの違いを把握して自分に合った製品を選ぶことが大切。クリーム、オイル、ローションの違いや選ぶポイントを簡単に紹介します。
クリームタイプ
クリームタイプは乾燥肌や乾燥する季節のケアにおすすめ。肌に潤いを与える力と、肌に潤いを保つ力の両方が強いので、妊娠線予防アイテムはクリームタイプのテクスチャーが多い傾向にあります。
ただし、夏場はベタつきやすく使い勝手が悪いことも。オイルやローションと比べると伸びにくく、一度に多くのクリームを塗る必要が場合もあるため、比較的コスパが低くなることもあります。
オイルタイプ
オイルタイプにはオーガニック由来成分だけで作られているものも多いため、敏感肌の人におすすめ。伸びが良いため、全身のケアに使いやすいでしょう。
オイルタイプは肌の潤いを保つ保湿力が高い一方、肌に水分を送り込む保水力にはやや劣ります。季節に関わらず乾燥しやすい肌質の人には、やや物足りないかもしれません。
ローションタイプ
クリームタイプとオイルタイプの良い所取りをしているのがローションタイプ。滑らかで伸びやすく、ベタつかないタイプのものも多く販売されています。夏場や、朝のお手入れにぴったり。
使い勝手の良いローションタイプですが、保水力や保湿力はクリームタイプやオイルタイプに劣ります。夜はクリームやオイルでしっかりケア、朝はローションでサラっとケアなど、併用するのがおすすめです。
妊娠線予防クリームと市販のボディクリームは何が違うの?
妊娠線予防クリームは、一般的なボディクリームと比べると高額の商品が多くあります。毎日使うものだと考えると、お値段に悩んでしまうこともありますよね。
「保湿なら、市販のボディクリームでも良いの?」と思うママもいるでしょう。
もちろん、市販のボディクリームでも問題ありません。保湿力の高いものを選んだり小まめにケアしたりすることで、十分妊娠線予防になるでしょう。
妊娠線予防クリームと市販のボディクリームの違いは以下の3つです。
- 浸透力
- 肌へのやさしさ
- 無香料(微香料)
妊娠線の予防には、真皮の保水・保湿が重要です。妊娠線予防クリームの多くに、浸透力の強い保水成分や保湿成分が使用されています。
また、通常時より肌が敏感になりやすいママ向けに作られている妊娠線予防クリームは、防腐剤不使用など肌への優しさを追求した製品も多いです。
においに敏感な妊婦さん向けに無香料(微香料)の製品が多いのも、市販のボディクリームとの違いと言えます。
これらの違いを理解した上で、妊娠線ケアに使うアイテムを選ぶと良いでしょう。
予防していたのに!妊娠線ができてしまったら
妊娠線ができること自体は、ママや赤ちゃんの健康に直結する問題ではありません。ただし、急激な体重増加によって妊娠線ができた場合は、食生活などに注意して下さい。
妊娠線が一度できると、自然に治ることはありません。薄くなって見えにくくなることはあるかもしれませんが、見た目には残り続けるでしょう。
どうしても気になる場合、美容整形の施術で妊娠線を消すことができます。海外では割と一般的な施術として、ママに人気を集めているようです。
どうしても妊娠線が気になるママは、出産を終えて自分自身の体調も落ち着いた頃に美容整形クリニックなどで相談してみても良いかもしれませんね。
まとめ
妊娠線ができる理由や、できやすい場所・時期、予防方法についても紹介してきました。妊娠線は、赤ちゃんを育んだ証として恥ずべきものではありません。けれど、ママになっても綺麗な肌やプロポーションを維持したいと思うことも悪いことではないです。
赤ちゃんやママの体調を第一に、できる範囲での妊娠線ケアを心掛けてみて下さいね。
コラム一覧に戻る